スワップポイントとは?仕組みと基本知識
海外FXのスワップポイントとは、通貨ペア間の金利差をもとにポジション保有者に付与される金利調整金のことです。FX取引では、2つの異なる国の通貨を同時に売買するため、それぞれの政策金利に基づいた金利差が発生します。
具体的には、金利の高い通貨を買い、金利の低い通貨を売ることでスワップポイントを受け取れる一方、逆に高金利通貨を売ると支払いが発生します。この金利差の収支が、ポジションを持っている間、1日単位で計上されるのが特徴です。
海外FX業者ではこのスワップポイントの設定に差があり、同じ通貨ペアでも業者ごとに付与・徴収額が異なります。これは、業者の取り扱う流動性プロバイダ(LP)や、スプレッドとのバランス調整、業者の利益構造などによるものです。
また、週末の調整を反映して、木曜日に「3日分」のスワップが付与・徴収される点にも注意が必要です。ポジションの持ち越し戦略を考える際には、これらの基本知識を押さえておくことが重要です。
スワップ狙いに適した通貨ペアとは?
スワップポイントの影響を大きく受けるのは、いわゆる「高金利通貨」が絡むペアです。代表的なのは以下のような通貨です:
-
トルコリラ(TRY)
-
南アフリカランド(ZAR)
-
メキシコペソ(MXN)
たとえば、「USD/TRY」や「ZAR/JPY」「MXN/JPY」などは、買いポジションを持つとスワップポイントが得られやすいとされます。特に2024年以降の金利上昇局面では、これらのスワップ額が大きくなっている傾向があります。
一方で、スワップを狙った運用には価格変動リスクや政策金利の変更リスクが伴います。スワップポイントだけを見てポジションを保有し続けた結果、為替差損で大きな損失を出すケースもあるため、スワップ狙いの戦略は慎重に立てる必要があります。
主要業者のスワップ設定方針と特徴
ここでは、海外FXの代表的な業者がどのようなスワップ方針をとっているかを整理します(後編で具体数値を比較予定)。
TitanFX
TitanFXはスワップを最小限に抑える方針で、裁量トレード向けに設計された口座ではスワップポイントが他社より低めに設定されています。これはスキャルパーやデイトレーダーにとって有利な設計です。
XM
XMは平均的なスワップ設定で、ZAR/JPYやUSD/TRYのような高金利通貨ペアで比較的多くのスワップを得られる傾向があります。ただし口座タイプによって異なるため要注意です。
Exness
Exnessは変動スワップ制を導入しており、リアルタイムで市場環境に応じたスワップが付与される仕組みです。週末のスワップが急変するケースもあるため、中長期保有時にはチェックが欠かせません。
以降ではこれらの業者ごとにスワップポイントを「1万通貨あたり・1日単位」で比較し、スワップ狙いにおける実質的な運用コストを深掘りしていきます。
スワップポイントの比較:実データで見る業者ごとの違い
ここでは、主要な海外FX業者が提供するスワップポイントを、代表的な高金利通貨ペアで比較します。比較対象はすべて「1万通貨あたり・1日分」で統一し、2025年6月時点の平均値を使用しています。
USD/TRY(米ドル/トルコリラ)買いポジション
業者名 |
スワップポイント |
特徴 |
XM |
+400円 |
やや高めの設定、安定傾向 |
TitanFX |
+320円 |
スプレッド重視型、スワップは控えめ |
Exness |
+370円 |
変動型でタイミング次第では高水準 |
ZAR/JPY(南アフリカランド/円)買いポジション
業者名 |
スワップポイント |
特徴 |
XM |
+180円 |
一定の安定性あり |
TitanFX |
+130円 |
スワップ狙いにはやや不向き |
Exness |
+160円 |
時間帯で差が出やすい |
これらの数値からもわかる通り、同じ通貨ペアでも業者によって付与されるスワップポイントには大きな差が存在します。スワップ戦略を取る際には、取引コストやスプレッドだけでなく、実際のスワップ収益も十分に加味する必要があります。
スワップの実質コストと収益シミュレーション
では、実際にスワップ狙いで運用した場合、どの程度の利益や損失が発生するのでしょうか。ここでは簡易シミュレーションを紹介します。
ケース:ZAR/JPYを1万通貨、XMで保有した場合
-
スワップポイント:+180円/日
-
保有期間:30日
-
合計スワップ:180円 × 30日 = 5,400円
-
含み損リスク(為替変動):±5,000円程度の変動は日常的
このように、スワップ狙いで得られる金額は日単位では小さいものの、保有期間が長ければそれなりの収益に結びつきます。ただし、為替の逆行や流動性リスクを常に考慮する必要があります。
さらに、スワップが「マイナス」になるポジションを無自覚に持ち続けると、毎日コストが積み上がり、気づかぬうちに資産が削られる可能性もあります。通貨ごとの金利動向や経済ニュースにも注意を払いながら、スワップ収支を管理することが大切です。
まとめ
海外FXにおけるスワップポイントは、長期保有戦略や高金利通貨への投資を考える上で欠かせない指標です。業者ごとに方針が異なり、同じ通貨ペアでも実質的なリターンに大きな差が出ます。スワップは「収益」にも「コスト」にもなりうるため、自分のトレードスタイルと一致する業者選びが成功のカギとなります。
最終的には、スワップだけでなくスプレッド・約定力・資金管理体制などを含めて総合的に判断することが重要です。今後も金利環境や通貨政策の変動に注意し、スワップ戦略を柔軟に見直していく姿勢が求められます。
コメント